第百三十回「TSUTAYAの売り上げ3カ月連続で前年超のカラクリ」

SURVIVE=生き残り

このブログは、一人の人間が”独力”で作家として生き残っていくための奮闘を綴った記録だ。

ルール:①自分で考え、自分で行動する。

    ②他人任せにしない。

    ③毎日更新する。

第百三十回「TSUTAYAの売り上げ3カ月連続で前年超」

http://www.j-cast.com/2010/01/15058021.html

久しぶりに景気のいい話だなーと思っていたが、2008年の店舗数と2009の店舗数を考えるとどうなんだろう。

2008年12月末ではTSUTAYA店舗書籍販売店は537

2009年の12月末では588

つまり51店舗増えている。

そして売り上げが前年比2009年10月は102.1%、11月は100.2%、12月は101.6%

ということは、51店舗増えてようやく2.1%増えるということだ。

ここで2008年の一店舗辺りの売り上げを単純に計算してみる(前年の売り上げを100とする)

100/537=0.186(小数点第三位で切り上げ)

これに2009年の店舗数を掛けると

0.186*588=109.500

つまり2009年の店舗数なら+9.5%売り上げていないとおかしいというわけだ。

のこり7.4%はどこいったんや!

まとめ:計算これであってるのか?