第百二十二回「国会図書館の横暴」

SURVIVE=生き残り

このブログは、一人の人間が”独力”で作家として生き残っていくための奮闘を綴った記録だ。

ルール:①自分で考え、自分で行動する。

    ②他人任せにしない。

    ③毎日更新する。

第百二十二回「国会図書館の横暴」

http://mainichi.jp/enta/art/archive/news/2010/01/20100106k0000e040014000c.html

はて、何で国会図書館がHPの情報を無断で収集なんてことするんだ?

まるでCIAみたいやんけ!と思ったらまだ公共機関のHPだけなんですね。

しかし、文末には「民間も視野に〜」的な発言もある。

電子図書館のように、文化の保護ということか?しかし、何でもかんでも保護をお題目にしていいものか、まあそれはそれで必要なのだが、国会図書館があまり暴走しないようこれからは少しみはっておかなくては!

一消費者でも見張ることぐらいはできるからね。

まとめ:さすが国会図書館というべきか