第九十七回「不正著作物ダウンロードの違法化」

SURVIVE=生き残り

このブログは、一人の人間が”独力”で作家として生き残っていくための奮闘を綴った記録だ。

ルール:①自分で考え、自分で行動する。

    ②他人任せにしない。

    ③毎日更新する

第九十七回「不正著作物ダウンロードの違法化」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091215/342197/

そら、いつまでもこんな状況を放っておきはしないだろう。遅すぎたくらいである。

今までアップロードは違法だったが、2010年1月1日施行の改正著作権法では

「違法コンテンツであることを知りながらそれをダウンロードすることも著作権法違反となる」

そうだ。

近々見せしめのための逮捕が年明けにでも行われることは間違いない。

ただ、違法コンテンツであることを知らなかった場合ってどんな場合なんだろうか?

違法かどうか書いていなければ、OKということか?

もしそうなら改正著作権法、何の意味もないぞ。

海外サーバーにアップされている分はどうなるんだ?

Shreだけ規制しても仕方ないぞ!本のサイズは小さいから、わざわざファイル共有する必要ないぞ!

ついでに、無法地帯にもごっついパンチ食らわしてやってくれ!

頼んだぞ不正商品対策協議会

まとめ:朝起きたて警察に囲まれてるなんてことも・・・みんな人柱になるなよ〜